忍者ブログ
気ままにお出かけ。気ままにごはん。気ままにおかいもの。日常の気ままライフをご紹介します。
2025.07.09 Wed 17:40:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.02.25 Sun 16:45:13

2d2744db.jpg
南区の中心大橋駅から徒歩5~10分足らずなこの場所に、静かに佇む1軒の珈琲屋さん「手音」
芸工大のすぐ横、ちょっと昭和を感じさせる赤タイルの外壁が目印です!
中心街とは思えないほど、この空間だけはゆっくりゆっくり時間が流れています
494fbca8.jpg5cfaedcf.jpg6037093a.jpg
すっきりとした軽い味わいの「爽」、コクがあり香ばしいちょっと濃いめの「薫」 どちらも¥500
他にも、豆の種類によって数種類の珈琲がありました(キリマンジャロ・・・マンデリン・・・)
1粒1粒珈琲豆を選び、1杯1杯丁寧に挽いて注いで頂けます

33e432ee.jpg
最近洒落たカフェでの必須アイテムのジャジーなおしゃれサウンドすら無縁の空間
ホントに珈琲だけを楽しみに、日中のアクセクした仕事の疲れを癒しに
週末に自分時間を過ごしに行ってみてはいかがですか


64e31f11.jpg


手音
福岡市南区塩原4-12-10
092-512-6117
11:00-20:00
月曜日(不定期)

PR
2007.02.24 Sat 08:57:00
83fd0e4f.jpg
かなり前のepiに載っててずーっと行きたかった「喫茶 陶花」へ行ってまいりました。
すごいでしょ、この佇まい・・・山の斜面にぽっつんと1軒都会的で真っ白な建物・・・それがまさしく陶花です!
18d3d590.jpgb1b3ab52.jpg46a38075.jpg
中の雰囲気も白とナチュラルな家具で統一されシンプルな感じ。お店のお兄さん(オーナーさん)も穏やかでやさしく、ちょっとおもしろい素敵なおにいさんでした。 12時過ぎに入ったときは、ちょうど前のお客様が帰られてグッドタイミング。待つ事なく一番見晴らしのいい南面窓側を確保することができました。(この日は晴天だったため日差しが眩しく、途中おにいさんがカーテンをつけてくれました)
313a1df0.jpgd6b6354c.jpg2356fced.jpg
  ↑前菜(うつわ物はゴマ豆腐)       ↑はじめのごはん             ↑おかわりごはん
0e26be12.jpg368f3529.jpga13c678e.jpg
     ↑ビーフカレー           ↑野菜のミートカレー       ↑デザート(豆腐チーズケーキ)

ちなみに、前菜+カレー(ごはんも)=カレー御膳=¥1,000
ごはんはおひつに入っておかわり自由☆ビーフカレーは口に入れた瞬間さまざまな味がやってきます。
黒糖のような甘み…スパイシー・・・うまみ・・・
結構カレー食べてきましたが、説明しがたいなんだか初めてのお味です。
豆腐のチーズケーキは、豆腐の甘みとサワークリーム的な酸味がベストマッチ=これまた未知のお味。
962a4841.jpga4b3e7b1.jpgc6c890cf.jpg
あまりにも天気が良かったので、しばしお茶でまったりしてみました。
グラスが素敵でしょ。 京都のガラス作家さんの逸品だそうです。

うらにはギャラリーもあって、喫茶で使われていたこのグラスやごはんの御櫃、コーヒーの受け皿や小石原焼きも販売されていました。
3340d584.jpgba492b92.jpg
左)よこには公共の公園があり、そのアプローチの石畳がかわいらしかったので。

bce86803.jpg
喫茶 陶花
福岡県糟屋郡篠栗町金出3280
092-948-4941
11:00 - 19:00
月曜定休

2007.02.16 Fri 17:06:32

d73711f1.jpg
ある夏の日の午後、ふらりと住吉にあるROWへランチに行きました。
おそらく雑誌epiを見ていったような。。。
残念ながら、その当時はブログなんてするほど暇な気まま人になるとは思ってもいなかったため・・・
写真は外観とこちら↓食したカレーしかカメラにおさめてなかったので。。。
c9bda174.jpg
しかも、食べかけでスンマセン・・・
昔からの家や小さな商店が立ち並ぶ住吉の一角にあります。
古さが懐かしく、また心地よいお店の雰囲気です。
この日オーダーしたのは、たけのこ入りのカレー☆和風カレーであっさりしてました。
次回はぜひ、お茶をしたいです。

ROW(ロウ)
福岡市博多区住吉4-12-1
092-483-5860
12:00-15:00  18:00-23:00

2007.02.15 Thu 17:07:42

74badfdd.jpg15840a6a.jpg
村上レシピ=村上春樹の著書じゃありません...
結構、いやカナリいい感じのカフェです。福岡の市街からはちょっと離れた、那珂川の山間=自然のまんなかに佇んでるようなカフェです。
古い家屋をうまく使いこなして、ゆか・かべ・てんじょう・・・そして家具が全てあったかさを感じさせてくれます。
a2f7ef1e.jpga4356b41.jpg
こちらオーナーの村上さんは、福岡市内でもお人気高いカフェを数件手がけていらっしゃる内装兼家具屋さん。私たちがおじゃました日も、木でできたてづくり家具やzakkaが生活の一部のようにおいてありました。
モダン・・・都会的・・・無機質・・・そんな表現とはかけ離れた、古き良き時代のモノを大切に大切に、そして有効に活用している。。。そんな感じの空間です。
3bddde0c.jpg

もちろんこの日頂いた珈琲も、
すごくおいしいお味でした。
シュガーグラスのお色がすごくキレイでした。
スプーンの木の感じにぬっくりなりました。





3583fd21.jpg


村上レシピ
12:00-18:00
土日のみあいてます




2007.02.11 Sun 11:26:01


家具のご紹介。
このDiningSetは、佐賀の諸富町のとある椅子製作所のもの。
広松木工さんみたいにショールームで直接お客さんに売るってのじゃなく、家具屋さんやインテリアショップに卸されています。広松さんの家具同様に木の風合いを生かした、すごくナチュラルなモノばかり☆
写真のDininngTableはゴムの木=ラバーウッドに塗装をかけたもの。
IMG_0675.JPG
ラバーウッド製の家具は、ゴムの木のリサイクル商品なんで地球にやさしい木材なんですのよ。。。
椅子もテーブルに合わせて同じラバーウッドで作ってもらいました。
ソファやセンターテーブルもお揃いだとこんな感じ。
カバーリングなんで、張り替えも可能です


IMG_0108.jpga1d1db42.JPG
ご希望であればいつでもご一報を☆

2007.02.10 Sat 21:54:40

fd4c7055.jpg
お夜食を中田中で食した同じ日、そのまま目と鼻の先の「はじめ」へお茶を楽しみにいきました。
実は甘いものが得意でないけど、ここのホットチョコレートは全然平気です☆甘さ控えめって訳でなく、十分に甘いんですが・・・でも好き(ハート) 飲み物にはクッキーがもれなく付いてきます(これがまた香ばしく美味)
しかも、静でゆっくりとできる(もちろんお一人様でもこれまた平気)
好みの雑誌もあるから、ホント時間を忘れてじっくり、ゆっくり、まったりできますわ。
eda552ec.jpg1225ec0b.jpg
ちなみに上は、とある夏の日にランチをしたとき。半熟卵添えのはじめカレーは人気のランチメニューだそう。
1bdb7899.jpg200702112219000.jpg
「このミルクポット
   相当かわいくな~い?!」
口からミルクが垂れます。
でも牛さん口からミルクでるわけないよね・・・(正解:乳から)

コーヒーから煎茶、柚子茶、フレーバーティー・・・などなどドリンク類結構充実してます
food&durinkばかりで店内を取り忘れたのですが・・・こちらアパートをリノべした空間で同じビルには、他にも203号BIBBIDI BOBBIDI BOO (東欧雑貨)・210号NoMoNo(家具・器)・310号Coccinelle(こども服)などありますんで、そちらもどうぞ。

417563be.jpg
はじめ
福岡市南区大楠2-17-3井谷ビル201
 092-525-1416
12:00~0:00
木・金・土・日のみの営業です

2007.02.09 Fri 20:20:07

e4020400.jpg1f95a8ba.jpg
暖簾をくぐり・・・「空いてる??」
以前から気になっていた「中田中」へ。マイカー利用者には優しいP有りのシャレた定食屋☆
それでもって、安い!うまい!メニューが豊富です。

実際行く前に、事前調査でネットで調べてたら結構ブログで紹介してる人がたくさんいました。
お昼は並んで食べる程の人気店だそうよ☆
454a83e0.jpge0cd4092.jpg936e13c1.jpg4afc480e.jpg


私たちが食したのは、ごはん・味噌汁(orスープ)・小皿(お漬物)がついている「えらべるランチ」
20~25品のおかずから2品で890円、3品で1,150円 ※夜も同じ値段でした
本日の私のお夜食 1.チキン何番?(…5番。)→南蛮 南蛮ソースが美味!!  2.野菜炒め
お夜食の友は、かぼちゃ煮、なす味噌炒め、しょうが焼き・・・をセレクトです
db8ace7d.jpg
←ちなみにこちらがおかずメニュー お腹すいてたらメイン2種(とんかつ+南蛮とか)
にしがちですが、あとで痛い目にあうかも(重すぎです・・・)
3品も結構つらいらしい・・・メニューにもよりますが。

←clickすると…あっ、でっかくなっちゃった!!!(拡大可)



79ecf224.jpg41f78164.jpg
シャレた定食屋=リストランテという名だけあってチェアもナチュラリーでステキでしょ

箸立ては、お気に入り白山陶器でした。
もって帰りたいのはやまやまだったけど、、、
我慢・・・





733a2b7e.jpgリストランテ 中田中
福岡市南区那の川2-4-32
092-533-1313
11:30~22:30
P/5台
           




2007.02.07 Wed 22:32:06

83de752c.jpg
水や浄水器などを販売されているタイセイという会社がやっているらしいカフェ「回帰水カフェ GALA de EAU」で行ってきました。

お水を扱っているカフェということで、ガラス張りの店内の奥には、中庭ならぬ、水の空間が。 

この日は雪の日で、見るからにちょっと寒かったのですが、暑い夏の日には、涼みにちょっくら行くカフェとしてはもってこいでしょう。


私たちがこの日食したのは、煮込みハンバーグランチとプレートランチ☆
煮込みハンバーグは、回帰卵or温野菜付けor・・・あともうひとつ・・・忘れました(アハッ)
ハンバーグはぐつぐつ音をたてて登場します。ソースかけハンバーグと違って、ソースの味が中までしみててすごく美味でした。 私は回帰卵をセレクトしたんですが、この卵もご自慢だけあって卵黄がすごく濃く、もうプルンプルンです!!
b9dca2f3.jpg35b0fc1c.jpg
プレートランチも、何種類かのおかずが楽しめてステキでしたよ☆
ちなみに、帰りがけレジ横で販売されているマフィンを買って食べたのですが、これまた香ばしく(かと言って甘ったるくなく) おいすぃ~~↑↑

93574042.jpg
回帰水カフェ GALA de EAU(ガラ ド オウ)
福岡市中央区清川2-9-2 タイセイビル1F
092-524-3331
11:30-19:00 (Lunch~15:00)
Pあり

2007.02.05 Mon 22:25:46

d6b8f756.jpg

922facc3.jpg
1度目は…何度も周りを回ったのに、見つけることが出来ずに断念。
2度目は…水曜定休日とはつゆ知らず、閉まってて断念。
3度目の正直!!! やっとおじゃますることできました 「tohki」 
見逃しそうでしょ、この↓佇まい。
05afb13a.jpg4ef0f90f.jpg
ちいさな(3~4.5畳?)和のギャラリーに、いろんな作家さんたちの陶器がころころんと。
手づくり感たっぷりで、手の中にすっぽりと包み込まれるうつわがころころんと。
時間を忘れて、ゆっくりゆっくり、じっくりじっくり拝見するのが最適です。
03885134.jpg2c0bebd2.jpg
陶器ではないんだけど、このガラスのコップにひと目惚れ
来月ののおきゅうりょうが入ったら手に入れたい(絶対に)


6d819ab7.jpgtohki  [web]
福岡市中央区平尾3-10-23
092-531-3560
11:00-20:00
ていきゅうび-sui
地図はweb参照クダサイ


2007.02.04 Sun 21:58:36

IMG_2395.jpg
今日は久々の日曜休み☆
朝から母に叩き起こされ、なぜだか厄払いに???
あたし、厄女でもないし・・・最近公私ともどもそんな不調なわけでもないし・・・
まっ、いいか。どうせ暇だし・・・
その帰り、田舎道を通っていたら、おひゃくしょうのおいさん発見!!←親戚のおいさんでした(アハッ)
IMG_2402.jpgIMG_2393.jpg
「やせ~(野菜)、好きなだけ、いっぴゃ~(たくさん)、
 もってけ(持って行け)」

【本日の収穫物】
           だいこん・はくさい・なのはな・ねぎ・ほうれんそう
IMG_2391.jpgIMG_2390.jpg
                これで我が家は、1週間は安泰です。

my SlideShow
Paris旅行

気ままなカレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール
HN:
ane☆show
性別:
女性
職業:
気ままな仕事人。
趣味:
きままlifeをたのしむコト

「おすすめサイト」 & 「blogなひとびと」

カテゴリー

最新コメント
[06/04 HALY]
[03/08 翔ママ]
[03/04 nao]
[03/02 M]
[02/29 nao]

最新記事

最新トラックバック

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

フリーエリア

忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP